本文へ移動

活動紹介

【お知らせ】
●共生社会ふくしま実現協議会への登録について
 システムの不具合により、一時ご登録ができない状況が発生いたしました。
 お手続き後、ご登録完了のメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録をお願い申し上げます。

◆「共生社会ふくしま実現協議会」 活動紹介

2023.08.27 合同販売会報告

2023-08-29
 残暑も厳しい中、恒例の「いきいき!ふくし夏祭り」を開催しました。今年度は福島中央テレビ様のお声掛けにより『24時間テレビ』関連イベントにも出店させて頂き、駅前広場~軽トラ市~街なかひろばと賑やかなブースが並びました。

 駅前広場には9事業所が参加。障がい福祉課さんによる「ボッチャ体験コーナー」や、「ワークセンター歩」さんによる工作体験教室もありました。障がいを持つ利用者さんが日頃の活動で作っている美味しいお菓子や雑貨をご紹介し、大好評!地域における障がい者福祉へのご理解促進や利用者さんの工賃向上に役立てられました。

 街なか広場ではステージイベントなど盛りだくさん!協議会を代表して「杜の花」さんに出店頂き、利用者さんが丁寧に淹れるハンドドリップのコーヒーや会津木綿の手作り雑貨が大人気でした!

 貴重な機会を下さいました福島中央テレビ様、仲介役として動いて下さいました福島市社会福祉協議会の事務局長・横山さま、そして、いつもご協力頂ける福島市障がい福祉課さん、共生社会推進課さんに重ねて感謝いたします!

福島駅前広場での「いきいき!ふくし夏祭り」
工作体験コーナー
ボッチャ体験
丁寧にコーヒーを淹れる利用者さん
24時間テレビ関連のステージイベント

わらじ祭り報告

2023-08-07
  4年ぶりに本格開催となった福島の夏の風物詩「わらじ祭り」。今年はこの「わらじ祭り」で使われる『わらのわ』を障がい者福祉事業所のお仕事として受託しました。福島商工会議所の皆さま、お声掛け頂き、誠にありがとうございました!お求めくださいました各種団体の皆さま、ご注文ありがとうございました!

 グループでお申込みいただきました皆さまが、実際に『わらのわ』を持って溌剌と踊っていらっしゃる姿に、また、沢山の見物客の姿に、日常が戻ってきたことを実感しました!

 以下、福祉事業所で作られた『わらのわ』を持って踊る皆さまをいくつかご紹介します!
福島市役所さま
福島県建築士会さま
GRITTERSさま
福島大学さま
森合一輪車クラブさま

7月15日(土)道の駅ふくしま 合同販売会のお知らせ

2023-07-06
 共生社会ふくしま実現協議会では障害のある方々が作ったお菓子・手芸品などの販売会を行っています。道の駅ふくしまの芝生広場には揃いのテントが並び、クオリティの高い商材をお手に取って頂けます。今回は福島市国際交流協会(FIFA)加盟団体との連携企画とし、「にじいろフェスタ」として開催します。美味しいお菓子や手芸品、国際色豊かなランチもお楽しみいただけます。是非、ご来場ください!

<協議会出店事業所>

 ・ひびきの会HANA・・・革小物
 ・太陽学園・・・焼き菓子や布小物
 ・ユニバーサルプレイス・・・お菓子
 ・杜の花・・・焼き菓子やコーヒー
 ・ユニティ・・・クラフトテープ小物
 ・工房もものたね・・・ヴィ―ガンのお菓子
 ・なのはなの家・・・焼き菓子や手芸品
 ・ベーシック憩・・・焼き菓子や木工製品(実演販売あり)
 ・ぽけっと・・・クラフトテープ小物や雑貨(工作体験あり)
 ・共に生きる くろ~ば~・・・手芸品や縁日コーナー(工作体験あり)


<国際交流協会加盟団体>

【テント】
 ・幸福(へんぼく)・・・韓国王庭料理
 ・ローググリル・・・ホットサンドグリル
 ・来音・・・ジャマイカ料理

【キッチンカー 3台】
 ・らさんた・らんど・・・パン各種
 ・俺の窯・・・ピザ
 ・ハングル―スダイナー・・・ハワイアン料理
道の駅「にじいろフェスタ」チラシ
広い芝生広場でお待ちしています!
ユニバーサルスポーツのボッチャはどなたでもお楽しみ頂けます

道の駅ふくしま合同販売会 (2023.6.17)

2023-06-20
 道の駅ふくしまでの合同販売会「いきいき!ふくしマーケット」は、株式会社ファーマーズフォレスト様のご協力・社会貢献策によって継続開催が可能とりました。

 当日は快晴で少し蒸し暑い天気でしたが、徐々に来客数も増え、参加した12の障がい者福祉事業所では利用者さんの活躍の場づくりや工賃向上に、障がい者福祉へのご理解促進にと努めていました。

 工作体験では革のしおりづくりや父の日のプレゼント作りも人気を集めていました。

 今回も福島市障がい福祉課さんとの連携で開催。ユニバーサルスポーツのボッチャ体験コーナーには親子連れやお友達同士でチャレンジする姿も。お父さんとお母さんの対戦ではママパワーが圧倒。お子さんたちも楽しそうにしていました!にこやかな記念写真まで撮らせて下さり、ありがとうございました!

共生社会ふくしま実現協議会総会

2023-06-12
 令和5年度の共生社会ふくしま実現協議会総会を福島市保健福祉センターにて開催しました。会場をご手配下さいました障がい福祉課の菊池さん、ありがとうございました。また、スムーズな議事の進行役を務めてくださいましたアットホーム(就労継続支援B型事業所)の山岸さん、大変お疲れ様でした。

 協議会は53の団体・者から構成され、販売促進・イベント・情報発信・拠点運営・役務の5部会で活動しています。令和4年度を振り返り、新しい年度も互いに連携・交流しながら事業を実践してまいります。私たちが目指すのは、障がいのある人もない人も、子どもも高齢者も、地域で共にいきいきと暮らすことが当たり前な町です。お互いに支え・支えられながら共生社会を実現していきましょう!


販売促進部会:福祉事業所で作られた商品の連携販売を通じた工賃向上(いちいさん・合同販売会)
イベント部会:道の駅や東口駅前広場、四季の里等での合同販売会いきいき!ふくしマーケット
情報発信部会:毎週月曜日18時30分~FMポコでのラジオ広報「ポコッ3とチャレンジ」
拠点運営部会:令和6年度西庁舎にオープンするカフェコーナー運営準備とスイーツコンテスト
役務部会:道の駅や公共施設等の草刈り・雪かき、農福連携等の作業で事業所連携

共生社会ふくしま実現協議会 総会の様子
進行:アットホーム 山岸代表
会長挨拶:けやきの村 舟山理事長
監査報告:つばさ福祉会 古川理事長
社会福祉法人 青葉学園
〒960-2152
福島県福島市土船字新林24番地
TEL.024-593-1022
FAX.024-593-0687
 当ホームページに掲載されている画像及び文章 記述の無断複製 無断転載を禁止いたします。無断利用の場合には、法律により処罰されます。
0
4
0
2
7
9
TOPへ戻る