児家センからのお知らせ
「赤ちゃんサロン」を開催しました!
2022-05-31
風薫るさわやかな季節となりました。
5月の “赤ちゃんサロン” を開きました。
この日は青葉学園敷地内の中庭から。お天気も良く、綺麗な草花に囲まれて始まりました。
そこへ、支所の職員さんが福島地域福祉ネットワーク会議へ来所。少しお時間をいただき、市のサポートについていくつか直接質問をさせてもらいました。気さくな市職員さんと、中庭の開放感もあってか、リラックスした情報交換になりました。質問した資料も後日届けてくださり、ありがとうございました。心強いです。
室内では、お子さんの成長を報告。「こんなところが大変だよね」と共感したり、リラックスした雰囲気でおしゃべりをして楽しんでいただきました。
来月は、子育て中のボランティアさんからお母さんたちにケアをしてくれることに。
5月の “赤ちゃんサロン” を開きました。
この日は青葉学園敷地内の中庭から。お天気も良く、綺麗な草花に囲まれて始まりました。
そこへ、支所の職員さんが福島地域福祉ネットワーク会議へ来所。少しお時間をいただき、市のサポートについていくつか直接質問をさせてもらいました。気さくな市職員さんと、中庭の開放感もあってか、リラックスした情報交換になりました。質問した資料も後日届けてくださり、ありがとうございました。心強いです。
室内では、お子さんの成長を報告。「こんなところが大変だよね」と共感したり、リラックスした雰囲気でおしゃべりをして楽しんでいただきました。
来月は、子育て中のボランティアさんからお母さんたちにケアをしてくれることに。
次回の癒しをお楽しみに!
児家センあおばは、お母さんとお子さんのニーズに応じたサロンを心がけております。そして、支援の輪を広げるお手伝いもさせていただいてます。どうぞお気軽にご連絡ください。
児家センあおばは、お母さんとお子さんのニーズに応じたサロンを心がけております。そして、支援の輪を広げるお手伝いもさせていただいてます。どうぞお気軽にご連絡ください。


里親が必要な子どもたちについて一緒に考えてみませんか
2022-05-02
― 令和4年6月22日(水)に里親ミニ講座を開催 ―
地域における子育て支援や里親制度、児童福祉に関心のある方、どなたでもご参加ください。
さまざまな事情をかかえた子どもについて知る機会でもあります。
1人でも多くの方に知っていただくことで「地域で子どもを見守る」支援につながります。
里親を希望されない方でも、お気軽にお申込みください。
里親制度の説明に伺います
2022-05-02
民生委員さん、子どもに関わる仕事をされている方など、数名であれば里親制度について説明に伺います。
内容、日時、会場についても一緒に考えますので、関心のある方はお気軽にお電話下さい。
「楽しい理科実験」のイベントを開催しました!
2022-03-30
3月28日、西学習センターで「楽しい理科実験」のイベントをしました。
家にいる時間が長くなっている春休みに、親子で「スーパーボールロケット」を作って遊ぶという内容です。実は、このイベントは3月21日に「こむこむ館」でやる予定でしたが、震災で休館になったため急きょ西学習センターでやることに。
お知らせする期間が短かったもののたくさんの子どもたちが参加してくれました。ご参加いただきました、みなさまありがとうございました。
また、チラシ掲示に快くご協力いただきました地域のみなさまに感謝申し上げます。
一緒に参加したお母さんたちから「簡単に作れて、楽しかった。」「家に帰ってからもずっと遊んでいました。」という声も聞かれました。お友達と参加したお子さんは、自宅で “スーパーボールロケット” の会話が弾んだことでしょう!?
親子で理科実験を通して楽しく遊んでいただきたい、という思いから今回の企画が生まれました。
そして、子育ての「ちょっと気になること」を話せるように、専門スッタフが相談を受けられる場にもしておりました。今後も、親子で楽しめるイベントと相談ができる場を作っていきたいと思います。どうぞ楽しみにおまちくださいね。




「卒業お祝い会」をしました!
2022-03-29
3月で本園を退園するみなさん、ご卒業おめでとうございます。
卒園生もスタッフも少し緊張気味な雰囲気から始まりましたが、気がつくと自然に会話と笑いが。
学校も、ここでの生活も努力の連続だったと思います。期待と不安が入り混じったこれから踏み出す新しい生活。時には自分の思うようにいかないことがあるかもしれません。そんな時には、いつも近くで成長を見守り手助けしてくれた青葉学園の職員以外にも、私たち“児家センあおば”もあることを忘れないでくださいね。
皆さんの未来に幸あらんことをお祈りいたします。

