青葉学園からのお知らせ
東日本大震災から11年
2022-03-11
未曾有の大災害となった東日本大震災から11年目を迎えました。
東日本大震災では、今まで経験したことのないような大地震と津波被害により非常に多くの方の尊い命が奪われる結果となりました。また、福島県においては、さらに原子力災害という目には見えない大きな脅威に晒され、その影響は今なお終わりが見えません。震災後11年経った今でも未だ多くの方が故郷に戻ることができないでいる事実に対し、非常に心が痛みます。
11年前を思い起こしてみますと、3月になったとはいえ、雪の降る寒い日であったことが、まるでついこの間のことのように思い出されます。中学校の卒業式が午前中に行われた後、突然に起こった大地震にみんなが驚愕しました。その後は不安な中、絶えず飛び込んでくる様々なニュースを聞きながら、兎にも角にも子ども達をどのように守ったらいいのか手探り状態で過ごした日々であったように思います。
それから今日まで、全国の多くの方々に温かなお心を寄せて頂き、多方面から多大なるご支援を賜りましたことに、改めまして心より御礼申し上げたいと思います。
そんな東日本大震災が起こった11年前に小学1年生だった子ども達が、今年18歳になりました。高校を無事に卒業し、それぞれ自分の決めた道に進んでいきました。長年見守ってきた私たちにとっても感慨深いものがあります。
震災から11年経ち、かつての生活が戻ってきている感じはありますが、今なお震災の影響で苦しんでいる方々がいることを心にとめ、職員、子ども達と共に震災後に皆様から頂きましたご支援にも改めて感謝を申し上げたいと思います。
今年もご支援ありがとうございました。
2021-12-10

※ 写真に載っているのは、子ども達が『あおばっ子クラブ』で作った作品です。
2021年も引き続きコロナ禍の影響で子ども達の行事や生活に制限を余儀なくされる中、職員・子どもが協力し合って無事にここまで前進することができました。皆様の温かな支えがあってこその前進であったことを心から感謝申し上げます。
今年の9月には「児童家庭支援センターあおば」を新たに設置いたしました。センターが地域の子ども達の健やかな成長の一助となることを切に願っています。
迎えます新たな年も虎の如く、何事にもたくましく立ち向かっていくことができる子どもに育つよう、職員の一同、一丸となっていきたいと思います。
里親ミニ講座のお知らせ
2021-10-04
地域における子育て支援の一つである里親制度について県民の皆さんに知っていただき、関心を持っていただくために『里親ミニ講座』を開催いたします。
〇 里親家族で育つってどういうこと?
〇 里親ってどうやったらなれるの?
〇 特別養子縁組って、どうしたらいいの?
里親ミニ講座では、里親についての講義や、実際に里親をされている方の体験談などを聞くことができます。
里親になってみたい方だけでなく、地域における子育て支援や里親制度、子どもの福祉に関心がある方を対象としていますので、関心のある方はぜひお申し込みください。
参加費は無料となっています。なお、個別での相談もお受けします(2組)。事前にお申し込みください。
〇 福島愛育園会場
令和3年11月7日(日)
10:30~11:30(定員:10名)
13:30~15:30(2組:個別相談)
申込締切:令和3年10月29日(金)まで
【申し込み・お問合せ】
TEL 024-549-0596
FAX 024-549-6101
e-mail fsw-aya@fukusimaaiikuen.jp
担当:里親支援専門相談員 鈴木
〇 青葉学園会場
令和3年11月9日(火)
10:30~11:30(定員:10名)
※ 個別の相談について
講座の終了後に順次相談に応じます。
〇 西学習センター
令和3年11月14日(日)
10:30~11:30(定員:10名)
※ 個別の相談について
講座の終了後に順次相談に応じます。
〇 いちい山下店 ※いちいフォーズマーケット2階
令和3年12月5日(日)
10:30~11:30(定員10名)
※ 個別の相談について
講座の終了後に順次相談に応じます。
申込締め切り:開催の3日前まで
【申し込み・お問合せ】
TEL 024-593-1022
FAX 024-593-0687
e-mail jikasen-aoba@vega.ocn.ne.jp
担当:里親支援専門相談員 三品
※ 新型コロナウイルス感染予防対策へのご協力をお願い致します。感染状況により、開催を中止させていただく場合もございます。ご承知おきください。
「児童家庭支援センターあおば」を開設しました。
2021-09-11
令和3年9月1日から「児童家庭支援センターあおば」がスタートしました。
当センターは児童福祉法第44条2項の児童家庭支援センターで、社会福祉法第2種社会福祉事業として福島県から委託を受けた厚生労働省の認可事業です。
地域の皆様の子育てに関する相談や情報提供などに専門のスタッフが応じます。お気軽にご利用いただきたく思います。
なお、児童家庭支援センターあおばのホームページは、現在準備中です。


就任あいさつ
2021-04-01
この度、2021年4月1日付で青葉学園施設長に着任いたしました黒沢俊之助と申します。
本園周辺の日本の桃源郷と囁かれる素敵な自然環境と温かな地域の皆様や関係者、関係機関の皆様と共に子どもの健やかな成長の支えやご家庭への支援を柱とした児童養育全般における課題の対応並びに地域への貢献等を通し、社会福祉活動に尽力し、社会的役割を果たして参る所存です。
引き続き皆様のご指導、ご鞭撻を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
