本文へ移動

里親支援

里親ってなに?

里親支援

里親支援
里親支援事業では、里親のもとで暮らす子どもの子育てに関する悩み相談や、里親を希望される方のために必要な支援を行います。

具体的には、里親家庭が抱える課題や悩みに対して、専門スタッフがアドバイスやサポートを提供し、子どもたちが安心して生活できるよう支援したり、里親希望者に対する「登録前養育実習」を行い、里親としての役割や責任について理解を深めてもらったりしています。

また、「里親ミニ講座相談会」も開催し、里親制度を知っていただき里親の新規開拓を行う活動も行っています。これらの活動により、里親制度の普及と質の向上を図り、すべての子どもたちが健やかに成長できる社会を目指しています。
里親サロン
里親登録前研修
活動内容

養育里親・養子縁組里親登録前養育実習を行いました

2022-09-30
 9月20日(火)に養育里親・養子縁組里親登録前養育実習を青葉学園のたんぽぽ館で行ないました。

 施設長から児童養護施設の現状講義、関支援総括家庭支援専門相談員から施設の概要や子どもたちの生活の様子の講義をしました。

 子どもとのふれあいの時間では、午前中はガーランドの制作・午後はおやつ作りをして楽しく過ごしました。おやつは電子レンジで簡単に作れる蒸しパンとおせんべいを作りました。
とても美味しくできました。

 台風の影響で室内遊びをしましたが、折り紙8枚を使って動く手裏剣や万華鏡を制作して里親候補の方にプレゼントをしました。

 里親候補のご夫婦は穏やかに優しく子ども達に接してくれ、和やかな時間を過ごすことができました。
今後も継続的に交流を続けていきたいと思います。



里親ミニ講座を開催いたしました

2022-09-12
 今年度2回目の里親ミニ講座をフォーズマーケット山下店さんの御協力で開催しました。

「里親について知ろう」~子どもたちのためにできること~のタイトルで、里親について説明をしました。

 その後、里親をされている方の体験談を聞くことができました。
里親になった理由や里子を預かって楽しかったことや大変だった本音を聞くことができました。

 アンケートで、「里親さんの生の声が聞けて良かった」「里親について知ることができて良かった」との回答もありました。

 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 9月27日(火)には今年度3回目の里親ミニ講座を絹の里で開催致します。

 里親体験談は別の方にお願いをしているので、お時間のある方は是非お越しください。

里親ミニ講座を開催いたしました

2022-06-24
 6月22日(水)に1回目の「里親ミニ講座」を開催しました。

 はじめに、社会福祉法人青葉学園の神戸常務理事よりあいさつと、福祉の現状のお話がありました。

 講義「里親について知ろう」では、里親を必要とする子どもたちが置かれた事情を、また、養育里親と養子縁組の区別、福島県内の里親登録数などの説明をさせていただきました。「自分は里親登録しなくても、里親さんを地域で温かく見守ってほしい。それも ~子どもたちのためにできること~ になる」とお伝えしました。

 里親体験談では、福島市内で7年間養育里親をされているご夫婦から。
奥様(里母)から、「同じ母親だからお母さんの子育ての大変さがわかるよ。私は、子どもを預けているお母さんにも密かにエールを送り続けている」と。ご主人(里父)からは、「役割分担しながら夫婦でうまくやっている。ずるいと思われるかもしれないけど、叱る時は妻にまかせて、自分はなだめる役割」と、お話をいただきました。

 温かい気持ちのご夫婦の元で生活できる里子さん、良かったですね。今日も里子さんとご夫婦仲良く育児をされていることでしょう。私たちもご夫婦の想いに気持ちが温かくなりました。素敵なお話しを本当にありがとうございました。

 2回目の里親ミニ講座は、9月10日(土)フォーズマーケット山下店にて開催する予定です。
参加ご希望の方はご連絡ください。


里親サロンを開催いたしました

2022-06-17
 里親登録をされている里親さんを対象に、研修と交流を図ることを目的に里親サロンを6月15日(水)に青葉学園で初めて開催しました。

 「児童養護施設を知ろう」をテーマに施設長から養護施設の説明がありました。その後、青葉学園の子ども達が生活をしているホームを見学。「想像していたより、広くて綺麗。台所やお風呂場は普通の家と変わらないですね。」との感想が聞かれました。施設が家庭により近くなっていることを見ていただきました。

 交流会では、各々の預かっている子どもとの関わり方、別れの寂しさなど里親さんならではのお話しが尽きませんでした。

 里親さんが預かっている子ども達も一緒に来てくれ、別室にてぬり絵や玩具で楽しく遊んで過ごしていました。

 コロナ禍で里親サロンの開催が中止になった時期があり、久しぶりに里親さん同士が会えたことをみなさん喜んでいました。とても充実した時間を過ごされたようです。

 里親さん、お子さんたちご参加いただきましてありがとうございました。
児童相談所の職員さん、市内の児童養護施設の職員さんお手伝いいただきましたこと、感謝申し上げます。


 次回は11月上旬に2回目の里親サロンを企画します。多くの里親さんの参加をお待ちしています。



里親ミニ講座を開催いたしました

2021-11-25
 11月9日(火)と11月14日(日)に里親ミニ講座を開催いたしました。

 里親ミニ講座では、最初に「知って欲しい里親のこと」とのタイトルで里親制度のあらましについての説明をさせていただきまして、その後、実際に里親をされている方の生の声をお聞きしています。

 初めて里親を引き受けるまでの過程であったり、苦労して子育てをした経験、その中でも里親を引き受けた喜びなど、実際の経験に基づく貴重な話をお聞きすることが出来ました。

 参加者の事後アンケートでも「難しい言葉ではなく、分かりやすかった」「子どものために里親の理解を広めて欲しい」との声を多くいただきました。

 里親に興味を持っても、なかなか馴染がない事柄なだけに、ハードルが高く感じる方も多いかもしれません。そんな方にとって、堅苦しくなく、実際の里親さんのお話などを聞くことのできる貴重な機会になるかと思います。

 今年最後の里親ミニ講座を12月5日(日)いちい山下店フォーズマーケットにて開催いたします。また別の里親さんの体験談をお話頂くことになっておりますので、お誘いあわせの上、お気軽にお越しください。

 また、里親に興味を持っていらっしゃる方には個別での相談もお受けしますので、ぜひ足をお運び頂ければと思います。


1234最後
社会福祉法人 青葉学園
〒960-2152
福島県福島市土船字新林24番地
TEL.024-593-1022
FAX.024-593-0687
 当ホームページに掲載されている画像及び文章 記述の無断複製 無断転載を禁止いたします。無断利用の場合には、法律により処罰されます。
0
2
9
1
1
1
TOPへ戻る