◆「共生社会ふくしま実現協議会」 活動紹介
いきいき!ふくしマーケット@道の駅ふくしま 開催のお知らせ!
2022-05-14
5月21日(土)10時~15時 新しくオープンした「道の駅ふくしま」芝生広場にて、
障がい者福祉事業所連携の販売イベントを行います。
お菓子・食品・雑貨など、13の事業所が参加!
心を込めて作った楽しくておいしい商品が盛りだくさん!
当日は福島市が推しているユニバーサルスポーツ「ボッチャ」の体験会や、福祉事業所で
お菓子・食品・雑貨など、13の事業所が参加!
心を込めて作った楽しくておいしい商品が盛りだくさん!
当日は福島市が推しているユニバーサルスポーツ「ボッチャ」の体験会や、福祉事業所で
普段制作している工芸品の「工作体験コーナー」もあります。
是非、足をお運びください!
是非、足をお運びください!

ECサイト「エールギフト西形商店」さんとの連携を開始しました!
2021-10-10

西形和良社長
福島地域福祉ネットワーク会議では共生社会ふくしま実現協議会参加事業所とも連携し、課題となっている授産製品の販売促進策を検討していました。株式会社いちい様のご協力を得られたことで常設販売の道が拓かれた他、福島ガスを経営する西形商店さんとの連携も実現。「エールギフト西形商店」さんのECサイトに障がい者福祉事業所の製品を販売するコーナーを設けて下さいました。手工芸品・お菓子などの商品をご紹介し、福島のお土産品のお仲間に加えて頂くことでオリジナルの箱詰めが完成!福島県出身の方々にもご用命頂いています!受注のご相談も可能ですので、是非、エールギフト西形商店さんのサイトをご活用ください。
【お問い合せ先】 福島地域福祉ネットワーク会議事務局 090-6553-1584(吉野)



「共生社会ふくしま実現協議会」の事務局を担当しています!
2021-09-30
この活動は地域共生社会実現に向け、市内で活動する福祉事業所が広く連携し、お互いの役割を分担しながら活動のすそ野を広げようとするものです。特に27の障がい者福祉事業所が参加する『商福連携』活動では株式会社いちい様、株式会社西形商店様のご協力を得、販売促進面の拡充を図っています。その他、コミュニティFMでの広報、協働でのイベント開催、役務を担う事業所との連携など、福祉をベースとした共生社会実現のために力を合わせています。
【お問い合せ先】 福島地域福祉ネットワーク会議事務局 090-6553-1584(吉野)
福祉事業所・障がい当事者団体・個人賛助会員・団体賛助会員を募集中!

「共生社会ふくしま実現協議会」が活動を開始しました!
2021-09-10
福島地域福祉ネットワーク会議では「共生社会ふくしま実現協議会」の事務局を担うこととなり、9月から正式に活動をスタートさせました。福島市内で活動する障がい者福祉事業所を中心に連携を進め、令和6年にオープンする予定の福島市役所西棟1階「市民交流スペース」の運営を担う計画です。「市民交流スペース」には障がいを持つ方が生き生きと働くカフェ、市内の障がい者福祉事業所で作られる授産製品の展示販売コーナーを設置する他、福祉に関する広報も担います。
令和6年を待たずに事業所間で連携・協働を進めるべく、3つの部会・1つの準備部会を設定し、活動を開始。今後、児童福祉やひとり親世帯、高齢者福祉を担う事業所との情報交換~連携を進め、包括的な地域共生社会の実現を目指していきます。
このほど、共生社会ふくしま実現協議会の役割を紹介するため、活動チラシを改訂しました。
是非、ご覧ください。
●組織体制図
●役員名簿

いちいさん市内11店舗 障がい者福祉事業所の商品模様替えを行いました!
2021-09-08
株式会社いちいさんが社会貢献の一環としてご協力下さっている「商福連携」での授産製品販売。コロナの影響で販売イベントも中止となり、日常的に販売するスペースを持たないことから苦労を重ねていた事業所では、今回のいちいさんのご協力により、大変助けて頂いています。商品が売れることで福祉施設に通う利用者さんの工賃向上や生き甲斐の獲得に結び付いています。
5月の本格スタートから4か月が経ち、おかげさまでコンスタントに実績が上がっています。そこで、現在の出店先とは異なる店舗でも商品をご紹介し、活動を知って頂くため、9月7日に全店舗入れ替え作業を行いました。市内11店舗に20事業所が参加し、複数店舗での販売が可能となりました。各店の店長さん・従業員さんの温かい励ましも頂戴し、障がいを持つ利用者さんが心を込めて作った商品をレジ前の棚に並べています。お近くのいちい店舗で、是非、お手に取ってご覧ください。
●各事業所配置図
