本文へ移動
〒960-2152 福島県福島市土船字新林24番地
TEL.
024-593-1022
HOME
法人概要
青葉学園のあゆみ
青葉学園管理棟改築工事
沿革
役員紹介
児童養護施設 青葉学園
園の生活・行事
あおば日記
あおばっ子
青葉学園と地域
児童家庭支援センター あおば
お知らせ
相談支援
里親支援
あおばの広報
児童自立生活援助事業所 たんぽぽ
創立者物語
三尾砂物語
三尾砂ことばの資料室
文字サイズ:
標準
大
特大
お知らせ
2025-04-10
【児童養護施設】あおば日記「新学期」を更新しました。
2025-04-07
【ネットワーク事業】地域広報紙「土船かわら版 vol.29」を更新しました。
2025-03-31
【児家センあおば】里親支援「養育実習を行いました」を更新しました。
もっと見る
青葉学園について
未来を生きる子どもたちの幸福を願い、人々の福祉が
大切にされる社会の実現に向けて歩みます。
昭和21年6月1日、国語学者でありローマ字教育研究者である三尾砂(みおいさご)が、
戦災孤児の養育と教育のため伊達郡茂庭村蛇体に青葉学園を創立し、
また、ローマ字による私立青葉学園小学校を併設しました。
三尾夫妻の家庭に数名の児童を迎え、家庭的な養育を基盤として出発しましたが、
「児童は家庭的に養育されるべき」という理念は、現在に至っても受け継がれています。
法人概要を見る
施設のご案内
児童養護施設 青葉学園
子どもたちと職員との信頼関係を基盤に、関係機関や地域・ボランティアの皆様と協力し、子どもの養育と自立を支援します。
青葉学園について
児童家庭支援センター あおば
家庭・子育て・地域の子どもに関するお困りごとなどの相談に応じ、そのほか里親家庭のサポート、施設を退所した子どもたちへの支援等を行います。
児童家庭支援センターについて
児童自立生活援助事業所 たんぽぽ
児童養護施設等を退所した後、何らかの理由で自立のための援助が必要となった場合に行う事業です。日々の関わりの中で、自立に向けた力を育んでいきます。
児童自立生活援助事業所について
ことばの資料室は青葉学園敷地の北東角に位置するたんぽぽ館一階にあります。来室・閲覧申込みはお問い合わせください。
青葉学園では、福祉関係の各団体の持ち味を生かしあいながら、住みやすい地域づくりに貢献する事業「福島地域福祉ネットワーク会議」に取り組んでいます。
お問い合わせ
各施設へのご質問やご相談は、下記よりお願いいたします。
児童養護施設 青葉学園
〒960-2152 福島県福島市土船字新林24番地
TEL.024-593-1022
FAX.024-593-0687
児童家庭支援センター あおば
〒960-2152 福島県福島市土船字新林24番地
TEL.024-597-8823
FAX.024-597-8823
児童自立生活援助事業所 たんぽぽ
〒960-2152 福島県福島市土船字新林24番地
TEL.024-593-1022
FAX.024-593-0687
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る