本文へ移動

あおばっ子

◆ あおばっ子クラブ

 あおばっ子クラブは、ホームや年齢に関係なく様々な体験をすることで、子ども達の好奇心や探求心を育てる支援をする活動です。

 具体的には、月一回程度「おもちゃ」や「マフラー」など、1時間でできるものを作ること
継続して集まるチームを募集して「野菜を育てる」「編み物をする」「ハンドベルを演奏する」など、1時間ではできない活動をすること・地域のイベントに参加することなど、できるだけ多種にわたるように考えています。

◆ 活動日記

あづまの郷ウォーク大会

2023-12-02
 11月3日(金)は「あづまの郷ウォーク大会」に参加してきました。

 希望者は5名でしたが、高校生も参加してくれて、カメラマンとして活躍してくれました。

 この大会は、A・B・Cの3コース、それぞれの健脚コースを入れて、全6コースに分かれて歩く大会です。

 今回は小学生が多いので、Aコースの「園内周回コース6.0km」に参加しました。

 ちなみにBコースは「佐原・荒川流域コース9.3km」、Cコースは「荒井方面コース11.8km」です。

 健脚コースは、それぞれのコース中に、+αで歩くコースでした。

 雨天決行でしたが、とても良い天気に恵まれ、風邪もなくウォーキング日和でした。

 朝、元気よく出発。

 会場の「とうほう・みんなのスタジアム」に着いたら、参加賞付きのカードをもらい、準備体操をしました。

 イチョウ並木⇨香りのバラ園⇨せせらぎ・さくらの広場⇨あづま球場⇨民家園⇨あづま球場⇨スタジアムの順で歩きました。

 とてもきれいに色づいたイチョウ並木やバラ園で十分秋を感じながら歩き、あづま球場の裏でトイレ休憩。

 リトルリーグの大会で盛り上がっている声を聞きながら民家園へ。

 昔の家のつくりを興味深く歩き、ちょっとお菓子とポカリスエットで一休み。スタンプを押してもらって、ゴールを目指しました。

 はじめは元気いっぱいで走り回っていましたが、民家園を過ぎると会話も少なくなり、「まだゴールじゃないの?」「つかれた~」の声が。

 Aコースでよかったと思いました。

 無事ゴールした後は『完歩証』と参加賞の大福とお茶をいただき、カードのアルファベットでお楽しみ抽選を行いました。

 ペットボトルカバーやタオルをもらい帰園しました。

 ほどよい距離で景色も素晴らしく、とても楽しい経験をしました。

 次回は「地蔵原堰堤まで行けるといいな」とまた参加すると張り切っている子もいました。

 今後もこのようなイベントには、積極的に参加していきたいと思います。

ストリングアートに挑戦!

2023-09-17
 今回のあおばっ子は「ストリングアート」です。

 糸を引っ掛けたり、巻いたりして模様を作ります。板に釘を打ち、引っ掛ける方法だと、危険な上に難しいので、今回は厚紙に切り込みを入れて引っ掛けることにしました。

 最初は全員大きめの厚紙で切り込みが16個のものに細い毛糸をまいて、練習しながら作品に仕上げました。2周巻いただけでも結構きれいな模様になりました。

「あれ?さっきどこに巻いたんだっけかな?」

「何回目だったか分からなくなっちゃった」

と、大人も子どもも悪戦苦闘。お手伝いに来てくれた実習生2人も真剣です。

 やっと仕上がった練習用。

 本番は厚紙に色を付けたり(折り紙を貼る、マジックで染める)、糸を結んだりしてから始めましたが、練習用と同じ大きさのものではなく、小さくて切り込みが28個の、しかも意図は細かい縫い糸のものに挑戦する子も多かったのには、驚きました。

 難しいものを敬遠するのではなく、チャレンジする気持ちがあることが分かって嬉しくなりました。

「この色合いが、なんか和風でいい感じ」

「台紙と糸の色が似てると目立たないかと思ったけど、これはこれでいい感じ」

 苦労して仕上げた作品をどこに飾ろうかな?誰にあげようかな?などと考えながら、大事に持って帰りました。

 余った台紙もあとでホームで作るのでくださいと持っていく子もいました。

 あおばっ子の時間だけでなく、ホームにいる時もできるような活動を今後も考えていきたいと思いました。


アロマポットを作ろう。

2023-09-17
 今回のあおばっ子は、保冷剤を使ったアロマポットです。

 小さい容器の中に、色を付けた保冷剤の中身を入れて、アロマオイルを垂らして布の蓋をして完成です。

 初めに準備したのは、無色・青・黄・赤の4種類です。

 アイシング用の三角形の袋に入れて、少しずつ容器に入れていきます。

 「緑色を作っていいですか?」

 「オレンジって、何色と何色混ぜるんだっけ?」などと言いながら、好きな色を作っていれる人もいました。

 三角形の袋の先端が小さい口になっているので、容器の口に入れやすいと思ったのですが、入れる時に先端をギュッと押すので、後ろから中身が飛び出して大騒ぎになることもありました。

 初めに、保冷剤の中身は水で洗い流さないように話したので、きちんとティッシュで拭いてから手を洗うことはできました。

 アロマオイルは、ペパーミントとラベンダーとローズでしたが、夏なのでミントが人気でした。

 「全部混ぜて入れていいですか?」という人もいましたが、「変なにおいになるかもよ」とみんなに言われて我慢したようです。

 出来上がったアロマポットは、済んだ色で光がきれいに通ります。

 「海みたーい。海に沈む夕日だねぇ」

 「プールの中から見た空みたいだなぁ」

 夏の思い出のひとコマを閉じ込めた、どれひとつ同じもののない、素敵なイメージのアロマポットになりました。

かごあみ

2023-07-17
 今回のあおばっ子クラブは、道の駅ふくしまで行われている『いきいき!ふくしマーケット』でのワークショップかごあみ体験をしてきました。

 それぞれの希望で、初めから編む人、3~4回編みこんだもの、半分くらい編み込んだもの、全部案であるかごに顔を貼り付けるだけの人と別れて赤べこのかご作りスタートです。

 編んでいるうちに、広くなったり、狭くなったりはしましたが、大人の人に調整していただき、それぞれのペースで無事にかごを編むことができました。

 「初めてなのに、とても上手ですね」とお店の人に褒めてもらって満足気でした。

 顔のパーツは、爪楊枝でボンドをつけ、洗濯ばさみで押さえながら、思い思いにつけていきます。見本の写真もありますが、みんな違った作品になったのが手作りの良さですね。

 「ぼくは、自分で考えて顔をつけてみます。」とあえて見本を見ずに作った子もいて、個性あふれる赤べこかごができました。

 あいにくの雨でボッチャの体験ができず、残念でしたが、この様ような体験をこれからもできるように考えていきたいと思います。

じゃがいもほり

2023-07-14
 7月9日、日曜日に、畑のじゃがいもほりをしました。

 小学生4名と実習生2名が手伝ってくれました。

 前日雨は降りましたが、畑の土はドロドロではなく、ちょうど掘るのによい状態でした。

 じゃがいもの茎を引っ張ると、根元に大きな芋がついて出てきます。

「大きいのとれたよ!」

「抜いた後の穴を掘ると、もっとたくさん芋が出てくるね!」と、たくさん芋ほりをしてくれました。

 実習生のお姉さん達も協力して、バケツ8杯分のじゃがいもを収穫することができました。

 中には、モグラに食べられたものもあったり、途中、小さなネズミが出て来たり、大騒ぎしながら楽しく芋ほりをしました。

 長靴でなかった人が、靴を汚してしまい「やっぱり長靴にすればよかったな。」とがっかりしていましたが、体験を通して服装などTPOにあわせる必要性を感じることができたのは良かったと思います。

 じゃがいもは、男爵、メークイン、キタアカリの3種類。

 全部混ざってしまってどれがどれだか分からなくなりましたが、各ホームに分けて料理に使ってもらいます。

 どんな料理になるのか楽しみです。
社会福祉法人 青葉学園
〒960-2152
福島県福島市土船字新林24番地
TEL.024-593-1022
FAX.024-593-0687
 当ホームページに掲載されている画像及び文章 記述の無断複製 無断転載を禁止いたします。無断利用の場合には、法律により処罰されます。
0
5
0
3
4
7
TOPへ戻る