本文へ移動

活動紹介(令和5年度まで)

◆「共生社会ふくしま実現協議会」 活動紹介

フードロス対策としての商福連携

2022-06-14
 福島地域福祉ネットワーク会議では、参加事業所のひとつである社会福祉法人しのぶ福祉会「あづま授産所」で廃棄される加工残野菜の有効活用について共に検討を進めてきました。地域住民や吾妻支所、吾妻西地域包括支援センターをはじめ、様々な方々に相談しています。そうした中、復興牧場「フェリスラテ」でのニンジン活用が実現。地域の健康増進のための利活用についても検討が進められています。

 4月からエフサポートの理事長に就任された阿部氏(元吾妻支所長)もご協力者のお一人で、新しいポストに就いて以降も地域のためのアイディア実現にお心を配って下さっています。そうした中、建設業を営む大和田氏(県北建設事業協同組合理事長)を相談・仲介役に(株)レパコで行われている養鶏事業との連携に向けての調整をご指南頂きました。

 福島で知らない人がいないほど美味しいお菓子作りで有名なレパコでは、厳選された素材と技に心血を注いでいらっしゃいます。その中で、本物志向から生まれた「平飼いたまご」を開発され、太陽を浴び、自然の風を感じながらストレスなく飼育された安全な卵が利用されているとのこと。こだわった餌には四季折々に収穫されるフルーツやおからを加えた「フルーツ酵母飼料」がぜいたくに使われ、高い栄養価を実現。この飼料に、あづま授産所のニンジンを使って頂けないかご相談しました。

 エフサポートの阿部氏、大和田氏にもご同行頂き、レパコの佐藤社長、山口常務執行役員にご案内頂き、養鶏場を見学。元気に、しかも穏やかに、清潔な環境でのびのび過ごす鶏たちの様子は平和そのものでした。ストレス無く健康であることは、そのまま「福祉」の原点にも通じます。誰でもが健やかに生活する中で確かな素材の美味しいお菓子が選ばれ、フードロス対策や地域の福祉向上のための連携が進められること。そこに、中小企業の福利厚生を担う組織や建設業から暮らしやすい街を作る事業者のご理解やご協力が得られること。関わって下さる皆さまと力を合わせて、民福連携・商福連携の目指す「地域共生社会」実現への一歩が着実に進められていくことを感じる素晴らしい出会いでした。福祉の現場と企業の現場とを仲介して下さる阿部氏、大和田氏、そしてレパコの佐藤社長、山口常務に深く感謝いたします。
区切りも無く平飼いされている養鶏場は自由に歩き回れる環境
ニンジンを専用の機械に入れる佐藤社長さん
粉砕されていく状況
最初はおっかなびっくりの鶏たち
山口常務に説明を聞くあづま授産所施設長の松崎さんと担当の本間さん
◆フルーツ酵母と太陽の下で育った卵 FRUITS EGG

共生社会ふくしま実現協議会総会を開催しました

2022-06-09
 キョウワセキュリオン・テルサホールの大会議室「あぶくま」にて、共生社会ふくしま実現協議会の通常総会を開催しました。45団体・者・企業会員による協議・確認を経て、令和3年度の事業報告・決算報告、令和4年度の活動計画・予算計画が承認されました。

 販売促進部会やイベント部会を中心とした工賃向上策、情報発信部会を中心とした広報、令和6年市民交流センター開設に向けた拠点運営部会による準備、新たに設置される役務部会は少子高齢化による人手不足を補うための作業請負。参加事業所の多岐にわたる活動は、障がいを持つ方がいきいきと活躍する場面を通じて、広く「福祉」の理解促進に貢献するものです。市民の皆さまのご理解とご協力により、温かく育てて頂ければと思います。
◆協議会活動紹介葉書

いちい鎌田店 環境整備活動を行いました!

2022-06-06
 6月2日(木)10時、障がい者福祉事業所の販売促進でお世話になっているスーパーいちい鎌田店にて、環境整備活動の草刈りを行いました。日頃、レジ横スペースで事業所商材を販売させて頂いており、「なにかしら恩返しがしたい」という事業所側からの提案を実現させるためのボランティア活動です。

 当日は2つの事業所から10名が参加。身体・知的・精神・情緒と異なる障がいを持つ利用者さんたちが職員と一緒に丁寧に作業してくださいました。基本的に手作業で草を抜き、植木の不要枝は剪定ばさみで処理。最後にレーキをかけて1時間半ほどで終了です。ゴミ袋16袋の量が取り除かれ、花壇はスッキリと生まれ変わりました。作業に参加して下さった利用者さん、職員さんたちも皆さん仕上がりに大満足。定期的に除草し、綺麗な環境を守っていきたいと話されていました。終了後、いちいさんから頂いた冷たいお茶がおいしかったです!暑い中、大変お疲れ様でした!

いきいき!ふくしマーケット@道の駅ふくしま 開催のお知らせ!

2022-05-31
 6月18日(土)10時~15時 「道の駅ふくしま」芝生広場にて、障がい者福祉事業所連携の
販売イベントを行います。
お菓子・食品・雑貨など、13の事業所が参加!

是非、足をお運びください!

第一回「いきいき!ふくしマーケット@道の駅ふくしま」を開催しました!

2022-05-25
 共生社会ふくしま実現協議会では5月21日(土)、新しくオープンした『道の駅ふくしま』にて障がい者福祉事業所連携の販売会を開催しました!福島市内で活動する13事業所が参加し、利用者さんが心をこめて作った商品をご紹介しました。ユニバーサルスポーツの「ボッチャ」体験コーナー、工作体験コーナーも設置。事業所さんでは縁日の雰囲気を出そうとクジや水ヨーヨー釣り、綿あめも用意。コロナ禍で外出やお祭り体験が無い中、家族連れにも大好評でした。多くのご来場があり、利用者さんの工賃向上・やり甲斐づくり・「障がい」や「福祉」へのご理解促進につなげることが出来ました!

 5月~10月まで、毎月第3土曜日に開催しますので、是非、足をお運びください!皆さまにお会いできますのを楽しみにお待ちしております!

〇 参加事業数:13 
〇 工作体験:4事業所 
〇 ユニバーサルスポーツ体験:障がい福祉課
〇 出店協力:ファーマーズフォレスト

全参加事業所で協力しあって設営
朝礼風景
販売スタート
美味しいアイスコーヒーをどうぞ
縁日コーナー
綿あめづくり体験
工作体験
ユニバーサルスポーツ ボッチャ体験
社会福祉法人 青葉学園
〒960-2152
福島県福島市土船字新林24番地
TEL.024-593-1022
FAX.024-593-0687
 当ホームページに掲載されている画像及び文章 記述の無断複製 無断転載を禁止いたします。無断利用の場合には、法律により処罰されます。
0
2
8
9
9
4
TOPへ戻る