本文へ移動

里親支援

里親ってなに?

里親支援

里親支援
里親支援事業では、里親のもとで暮らす子どもの子育てに関する悩み相談や、里親を希望される方のために必要な支援を行います。

具体的には、里親家庭が抱える課題や悩みに対して、専門スタッフがアドバイスやサポートを提供し、子どもたちが安心して生活できるよう支援したり、里親希望者に対する「登録前養育実習」を行い、里親としての役割や責任について理解を深めてもらったりしています。

また、「里親ミニ講座相談会」も開催し、里親制度を知っていただき里親の新規開拓を行う活動も行っています。これらの活動により、里親制度の普及と質の向上を図り、すべての子どもたちが健やかに成長できる社会を目指しています。
里親サロン
里親登録前研修
活動内容

里親ミニ講座を開催しました

2023-08-01
 フォーズマーケット山下店さんの御協力のもと、7月31日(月)に里親ミニ講座を開催しました。

 里親制度について、分かりやすく、福島県内の里親さんの現状なども折り込みながら話をしました。

 里親体験談は、現在養育里親をされている里親さんからお話を聞かせていただきました。
虐待のニュースに心を痛め、「どんな子どもでも良いので、大変な時は家に来て安心して生活をして欲しい」との思いから里親登録をされたとのこと。

 現在も可愛い二人の子どもを受託中です。高校受験や大学受験を控えた子どもの受託経験があり、子どもと一緒に受験に向かい合い見事合格を勝ち取りました。「子どもから学ぶことが多いんです」と話をされていましたが、御夫婦で協力をして子どもに寄り添って養育しているからだと思います。

 連日の猛暑にもかかわらず、里親ミニ講座に足を運んでくださった方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。夏休みで、小学生のお子さん達も一緒に来られ、最後まで待っていてくれてありがとうございました。

里親ミニ講座を開催します

2023-07-10
 里親について、分かりやすく説明しますので

「ちょっと聞いてみようかな」と思われる方は気軽にお申込みください。

現在里親をされている方の体験談も聞けますよ。


↓ 詳しくは下記をクリックしてください ↓
  • (2023-07-10・616KB)

里親サロンを開催しました

2023-06-23
 6月21日(水)に福島市保健センターの栄養指導室にて里親サロンを開催。
15名の里親さんと可愛い女の子が参加しました。

 初めに、児童養護施設青葉学園・総括支援の関高志さんに「養護施設の現場から」の講義をしてもらい、里親さん達は熱心に聴講されていました。

 次に自己紹介と近況報告について、司会は里親会長にお願いをしてスムーズに進行。特別養子縁組で迎えた子や受託をしている子に対して、里親さん達は愛情を沢山注いで養育していることが窺えました。未委託の里親さんにも参考になった話が沢山あったのではないかと思います。

 11月には青葉学園の地域交流ホールが完成します。完成の折には、里親サロンを地域交流ホールで開催しますので、是非足をお運びください。
職員一同里親さんを心よりお待ちしています♪

養育里親・養子縁組里親登録前養育実習を行いました

2023-05-31
 5月29日(月)に養育里親・養子縁組里親登録前研修(養育実習)を青葉学園で行いました。

 初めに「児童養護施設の現状」「青葉学園の概要と子どもの生活の様子・子どもとの関わりと留意点」の講義を里親さんに受けていただきました。

 その後「子どもとのふれあいの時間」で、七夕のガーランドを作りました。個性豊かな織姫と彦星の表情のガーランドができました。

 午後はあいにくの天気だったので、室内でジェンガや折り紙等をして過ごしました。ジェンガのブロックを抜くのは、子ども達の方が上手でした。折り紙で紙飛行機を折って、飛ばして楽しみました。

 遊んだ後におやつ作りをしました。ごま団子作りに挑戦しました。粉を練るのを嫌がっていた子も段々と慣れてくると、皮を伸ばして上手に餡を包んでいました。ごまをまぶして、たこ焼き機に入れて焼くと、香ばしい香りがしてきて、10分位焼くとごま団子の完成。熱々で美味しい手作りおやつができて、みんなで美味しくいただきました。

 里親さんと子ども達が一緒に過ごす時間が増えてくると、お互い笑顔で話をするようになりました。是非里親登録をされましたら、子ども達の笑顔に会いに来てください。心よりお待ちしています。

養育里親・養子縁組里親登録前養育実習を行いました

2023-04-05
 春休み中に2回、養育里親・養子縁組里親登録前研修(養育実習)を青葉学園で行いました。

 初めに「児童養護施設の現状」「青葉学園の概要・生活の様子」などを学んでいただきました。その後、「子どもとのふれあいの時間」で、牛乳パックの空き容器を利用してフリスビーを作りました。牛乳パックを切るのは子どもにとって大変で、里親さんに協力してもらいながら制作をしました。好きな模様を書くのに悩んでいた子もいましたが、段々フリスビーが完成し出来上がると、直ぐに廊下で飛ばして遊びました。結構遠くまで飛ぶので、何度も飛ばしていました。

 昼食後は天気が良かったので、子どもたちが青葉学園の園内を案内してから鬼ごっこをしました。子どもたちの逃げ足が速くて、里親さんもビックリしていました。
 折り紙で、動く手裏剣や鶴を折る姿に驚いていた里親さんもいました。

 外遊びの後はおやつ作りです。ライスペーパーを使ってクレープを作りました。ライスペーパーは少し水に浸すと、たちまち柔らかくなるので時間との戦いでした。砕いたクラッカー・生クリーム・果物を乗せ巻くと出来上がりです。クレープが出来ると直ぐに口に運んで食べました。「もう一回作る」と言って2個目のクレープを作り食べると、子ども達は大満足でした。
 
 里親さんは子ども達が元気で明るいことに驚いていました。是非時間がある時に、またいらして元気な子ども達と遊んでください。お待ちしています。

社会福祉法人 青葉学園
〒960-2152
福島県福島市土船字新林24番地
TEL.024-593-1022
FAX.024-593-0687
 当ホームページに掲載されている画像及び文章 記述の無断複製 無断転載を禁止いたします。無断利用の場合には、法律により処罰されます。
0
3
2
2
1
8
TOPへ戻る